研究室紹介

津本研究室

  • 工学部

  • 大学院工学系研究科
研究分野
生命分子解析学
キーワード
蛋白質科学、相互作用、熱力学、速度論、抗体工学、計算科学、リガンドスクリーニング
URL
https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/phys-biochem/

MEMBERS

  • 津本 浩平 教授 Kouhei Tsumoto
    • 03-5449-5316
  • 長門石 曉 准教授 Satoru Nagatoishi
    • 03-6409-2126
  • 中木戸 誠 講師 Makoto Nakakido
    • 03-6409-2129
  • 松長 遼 助教 Ryo Matsunaga
    • 03-6409-2129

最近の発表論文

研究テーマ

生命現象は、高度に組織化された、特異的分子間相互作用によって構成されています。 このような相互作用の本質について、 物理化学的な解析を基盤に人工制御可能な化合物のスクリーニング、設計を行っています。また、金属に着目した生命現象の理解と制御、バイオ医薬品開発に関する工学的アプローチへの展開、疾病関連蛋白質群の分子マシーナリーを多角的アプローチによる解明を行い、創薬基盤の構築を目指しています。

生命金属科学:

金属は様々な生体分子の機能に深く根ざしている。生体内における蛋白質機能と生命金属との関わりを明らかにすることは「生命」の理解、さらには様々な疾患の治療薬開発へとつながる。本研究室では金属を介したタンパク質機能の理解およびその制御を目指した研究を行っている。

次世代抗体工学:

バイオ医薬品開発、診断薬開発においては、より高機能かつ物性の優れた分子種の開発が強く求められている。蛋白質工学的手法、物理化学的解析、細胞生物学的解析を最大限に活用した次世代抗体工学に関する基盤的な研究を行っている。

生命分子相互作用制御基剤の開発:

生命分子の相互作用を制御可能な低分子化合物の探索とその最適化に関する研究を行っている。本学創薬機構(DDI)との緊密な連携のもと、低分子化合物ライブラリーを活用することにより、治療薬等への応用のみならず、生命科学研究へ貢献する機能性基剤の創製を目指している。 

疾患関連蛋白質群の分子マシーナリー解明:

病原性微生物、癌関連遺伝子を中心に、疾患の原因となる各種蛋白質マシーナリーに関して、構造・機能解析を行っているほか、抗体や中分子、低分子等の各種モダリティ分子による制御を目指した研究を展開している。

計算・情報科学に基づく生体分子の解析:

コンピュータ技術を用いた生体分子に対する解析・設計手法の開発と、その応用研究を行っている。