先輩からのメッセージ

進振りを前にした駒場生の皆さんに,海外で活躍中の先輩からメッセージビデオが届きました。
注:再生には東大内のネットワークからアクセスして下さい。

斉川 英里

化学生命工学科を卒業後,海外に飛び出してキャリアを積まれています。専門分野は環境。
Emory University勤務



泊 幸秀

東京大学 分子細胞生物学研究所 教授
化学生命工学専攻 博士 平成15年修了

 

 化学生命工学科で学ぶ内容は非常に多岐にわたります。分子生物学・生化学にとどまらず,高分子化学,有機化学,物理化学,分析化学など,生物系に特化した学科では学ぶ機会が多くないものも含まれます。

 私は現在,RNA干渉を引き起こすsiRNAを含め,遺伝子発現を緻密に制御している「小さなRNA」が働くメカニズムについて研究を行っています。日常的に使用するのは分子生物学・生化学が主ですが,分子レベルで生命現象を理解しようとした時,有機化学,物理化学などの知識は欠かすことが出来ません。学生時代に,当学科において幅広い分野の基礎をたたき込んで頂いたことは,私の大切な財産です。

 また,学生実験・実習がとても充実しているのも当学科の特徴です。サイエンスにおいて,実際に手を動かさなければ身につかないことは数え切れないほどありますし,何より純粋に楽しいものです。実験・実習を通して,サイエンスの面白さの神髄に早い段階で触れられたことを,今も大変感謝しています。


鳴瀧(菅原) 彩絵

名古屋大学大学院工学研究科 准教授
化学生命工学専攻 博士 平成16年修了


 原子や分子を診て操ることができる学問「化学」に興味があり,なかでも,複雑な分子システムである「生命」までを学ぶことができる化学生命工学科に魅力を感じて進学を決めました。3年次には有機化学や生命化学など,多岐にわたる授業や演習,実験をとおして専門科目への理解を深めます。研究室に配属されて未知の研究テーマに取り組む段階になると,先生や先輩との距離もぐっと縮まり,実験の進め方や論文の書き方などを直接指導してもらいます。私は卒業論文の内容を,学会や英文雑誌で発表する機会を与えていただき,自分の研究を世界に発信する面白さを知りました。博士課程まで一貫して化学生命工学科/専攻に在籍し,密度の濃い研究生活から多くのことを学びました。本学科で幅広く学んだ経験を生かし,卒業後には国内外の研究室で異分野の研究にも挑戦することができました。
 現在私は,名古屋大学で遺伝子工学と無機化学の境界領域に位置する研究をしており,学生時代に学んだことからアイディアを得ることもあります。化学生命工学科は,頑張る人を応援する,活気にあふれた学科です。自分の可能性に挑戦したい,元気な皆さんの進学をお待ちしています。


西内 博章

味の素(株) 勤務
化学生命工学専攻 修士 平成11年修了

 

 現在,私は食品メーカーの研究員として,微生物を利用した調味料を開発しています。微生物を用いた研究開発ですので,ともすれば,微生物学の知識さえあれば困らないと思いがちですが,意外と化学の知識も不可欠です。化学の知識があれば,目的物質の生体内での代謝経路を無意識に想像でき,目的物質の分析方法もその原理から理解できます。また,大学での研究とは異なり,メーカーでの研究開発の目的は,最終的にお客様に喜んでいただける商品を作ることにあります。その為,研究開発の段階から工場での生産を意識する必要があり,大学時代に習った層流・乱流といった化学工学の知識も大いに役に立ちます。
 学生時代は,化学生命工学科の有機化学,化学工学,分子生物学といった幅広い分野の単位をとることに悪戦苦闘しましたが,振り返ってみれば学生時代に幅広い知識を身につけたことが,現在まで役立っていると思います。是非,化学生命工学科に進学されて,様々な観点から幅広い知識を学ばれることをお勧めします。


佐竹 亮

富士フイルム(株) 勤務
化学生命工学専攻 修士 平成18年修了


 進振りを控え,化学と生物の両方を学びたいという欲張りかつ優柔不断な僕にとって,工学部化学生命工学科(化生)は非常に魅力的に映りました。似たような名前の学科をもつ理学部でも農学部でも薬学部でもなく,ここ化学生命工学科を選んだ最終的な理由は,「工学」という道の先に「ものを創る」というイメージが沸きやすかったからです。現在私は,企業研究員として液晶ディスプレイの材料開発にいそしんでいます。学問としての化学・生物だけでなく,研究の進め方やものの考え方は化生で学んだことが大いに役立っています。
 学部3年次で一連の基礎を習得した後,4年次より研究室配属となります。化生のひとつの特徴として,各研究室の研究内容が非常に多岐にわたることが挙げられます。また,国内外の研究室との交流もあり,学んでいく中で新たな興味や関心を発掘することも多いです。さまざまな面から化学・生物を広く学びたいという方にとっては,そのチャンスが十分に与えられる貴重な環境であると思います。ぜひ先生方とじかにお話しして,その環境の一端をのぞいてみてください。きっと皆さんの意欲にかなう場所があると信じています。


木村 真弓

協和発酵キリン(株) 勤務
化学生命工学専攻 修士 平成21年修了


 「化学もバイオも学べる」という謳い文句に惹かれて進学を決めた化学生命工学科でしたが,いざ進学してからは,有機化学から生命工学・分子細胞生物学まで,各分野の専門家である先生方によって展開される,最先端の研究内容を織り交ぜた内容の授業に圧倒された記憶があります。研究室に配属されてからは核酸化学をベースとし,それをバイオテクノロジーやナノテクに応用する研究を行いました。核酸化学に生化学や有機化学の手法を取り入れることで,様々なアイディアが形になるのを目の当たりにし,最先端の研究がもつ無限の可能性にわくわくしたものです。
 現在私は製薬会社で創薬研究に携わっていますが,化学生命工学科において,化学・生命の幅広い分野の最先端の研究を身近なものとして感じながら過ごせた学生時代は大変貴重なものであったと実感しています。化学生命工学科で培った広い視野,新しいものを生み出していくという工学部ならではのチャレンジ精神を今後の研究に活かしていきたいです。


八代 悠歌

化学生命工学専攻 博士 在学中


 進学振り分け当時,化学と生命科学のどちらかに興味を絞れずに,両者を学ぶことのできるカリキュラムに惹かれて進学を決めました。また,化学や生命科学の分野におけるエンジニアリングの側面にも興味があり,工学部という所属も魅力的に感じたことを覚えています。実際に進学してからは,化生のみならず化学系三学科の多彩な授業を受けることが出来,幅広い内容の学生実験や工場見学といった機会もあり,専門的な知識のみならず,新しい視点も得ることが出来て,とても勉強になりました。学部4年では研究室に配属され,科学の最先端で研究を行うという初めての行為を体験し,素晴らしい先輩方の背中を間近に見ながら学ぶ日々は本当に刺激的で,これまでになく充実した時間であったと感じます。顧みると,化生での生活を通して自分の考えを超えるものとの多く出会うことが出来たように思います。こうした出会いを糧に,また新たなる出会いを楽しみに,今後も学んでゆきたいです。


時丸 祐輝

化学生命工学専攻 博士 在学中・日本学術振興会特別研究員


 科学者として社会に貢献するためには,ひとつの学問だけではなく複数の学問を組み合わせて,解決策を模索してゆく,新しい概念を創出していくことが必要です。そういった能力の向上のために,化学と生命科学のダブルメジャーを謳っている化学生命工学科を進学振り分けの際に選択しました。
 いざ配属されてみると,有機化学と生命化学を中心として,化学工学,物理化学など驚くほど多様な授業を受講でき,大変ではありましたが確実に自分の血となり肉となってゆくのが実感できました。また,英語によって行われる授業など語学力を鍛える環境も充実しており,ほとんど英語を使う機会のなかった私にとっては,勉強する良いきっかけとなったのを覚えています。
 4年生からは研究室に配属になり,研究を行うこととなります。私は現在博士課程に在籍し,デバイス構築に向けた芳香族化合物の合成研究を行っておりますが,3年生までに培った多様な学問をベースとして,世界最先端のサイエンスをエンジョイしています。研究生活ではうまくいかないことも多いですが,優秀な仲間や先生たちと協力しつつ,うまくいったときの喜びは格別です。
みなさんも化学生命工学科で自分の可能性を広げてみませんか?あなたのチャレンジ精神に必ず応えてくれる環境です。


Seunghyun Sim

Department of Chemistry & Biotechnology
Ph.D. Student


By choosing this department for my graduate course, the thing that intrigued me most was that I could do the chemistry and biology both and even converge them with my own ideas. It becomes more and more important to handle the two different fields and combine them to create new technologies. Especially, Chemistry and Biology are the fields with close proximity and their interdisciplinary talks made many major breakthroughs in recent years. In that sense, I think having Chemisty and Biotechnology as your background will help you a lot for growing yourself as a researcher. Also well-established lab facilities will also support you. I hope you can chase your dreams by choosing this department.