

化学生命工学専攻
大学院−自立した研究者への道
化学生命工学科卒業生のほとんどが修士課程へと進学します。進学率は90%を超え,東大内でも極めて高いレベルです。また,修士課程を修了した学生の約30%が博士課程へと進学し,自立した研究者への道を目指します。
化学生命工学専攻では,常にトップレベルの研究活動を通じて世界に通用する人材を着実に育てるための教育活動を行います。もちろん,皆さんのモチベーションが一番大事ですが,頑張る学生にはとことん付き合うのが化生に一貫した教育指導方針です。修士課程の研究成果で日本学術振興会の特別研究員に採択される院生も少なくありません。博士号を取得した化生の先輩たちは,企業やアカデミックの分野で幅広く活躍しています。海外で独立し,自分の研究室を運営している猛者もいます。世界では,博士号(Ph.D.)を持っていないとサイエンスやテクノロジーの分野で活躍できません。真の実力をつけ,自立した研究者の道を目指したい学生さんはぜひ化生に進学してください。
化学生命工学専攻は,化学生命工学科の大学院組織であり,本郷の教員だけでなく,生産技術研究所,先端科学技術研究センター,分子細胞生物学研究所などの附置研の教員も参加して運営されており,より広い分野での研究活動を行うことが可能です。
BASF Rising Star Award
昨年度に続き,BASF Rising Star Award for PhD Studentsの選考会と夕食会が2016年1月13日に東大本郷キャンパスにて開催されます。書類審査,Skypeによるインタビューを経て応募者から6名が選ばれ選考会へ進みます。受賞者2名は,来年の夏にBASF本社(ドイツ)で開催される海外インターンシップに招待されますので,奮ってご応募願います。
対象:化学生命工学専攻 博士課程1,2年生,修士課程2年生(博士課程進学予定者)
応募方法:こちらの応募フォームに記入し,下記の宛先までメールにて送付して下さい。
宛先:
〆切:2015年11月24日
#応募〆切が延長されました。
*2014年度の授賞式,講演会の模様を掲載中です。
公開講座
-
化学生命工学 −未来への挑戦−
2015年11月〜2016年1月開講!
受講料無料
内容は理科系学部学生向けですが,高校生,高専生,大学院生の聴講も歓迎します。
今年度は各回終了後に研究室見学会を実施します。
入試情報
入学試験日程,説明会のお知らせ,出願用書類の入手方法など入試に関しての詳細はこちらをご覧下さい。
入試に関するお問い合わせ
化学生命工学専攻 常務委員
吉江 尚子 教授
Tel.03−5452−6309
化学人材育成プログラム
化学生命工学専攻は,化学人材育成プログラム(日本化学工業協会)の支援対象専攻に選定されています。
博士課程の学生はこの人材育成プログラムを通じて,多くの化学系大企業が集まっている「化学人材育成プログラム協議会」から就職支援,企業との交流,インターンシップなどの特典を受けることができます。また,専攻の推薦を受けた学生には奨学金が給付されます。
化学人材育成プログラムは,日本化学工業協会が,グローバル社会でリーダーシップを発揮できる博士の学位をもった人材育成を目的として,それに応える教育カリキュラムを持つ大学院専攻とその学生に就職も含めたトータル支援を行うプログラムです。
- 「学生・企業交流会」開催について [PDF]
東京:2017年1月31日(火)
大阪:2017年2月7日(火)
対象:博士課程2年生(D1, 進学予定M2も参加可能)
申込:橋本 幸彦( )まで添付資料内の申込書を送付
〆切:2016年12月21日(水) - 添付資料一括ダウンロード [ZIP]
- 平成29年度奨学生の募集 [PDF]
平成29年度「化学人材育成プログラム」奨学生を募集します。詳細は上記のPDFファイルを参照してください。
〆切:2016年4月18日(月)
- 2013.12.5 ニュースリリース [PDF]
- 2012.12.5 ニュースリリース [PDF]