大学院カリキュラム

化学生命工学専攻では,学部教育で学んだ基礎学力を下地とし,さらに高度かつ実践的な学問を習得し,大学院での研究に生かすためのカリキュラムを提供します。基礎科目(A群),標準科目(B群),専門科目(C群)と体系化されており,他学科や他大学出身の学生も無理なく学べるカリキュラムになっています。他専攻の科目を受講することも可能です。
基礎科目(A群)
- 有機化学 I / Basic Organic Chemistry
- 生命化学 I / Basic Biochemistry
- 構造解析法 / Structures Analysis
- 基礎機能化学 / Basics for Functional Chemistry
- 知財戦略 / Strategy of Intellectual Property
- 化学・生命研究倫理 / Research Ethics in Chemistry and Biology など
標準科目(B群)
- 構造・反応・合成有機化学 I - IV / Organic Chemistry: Structure, Reaction, and Synthesis
(構造有機化学,有機反応化学,有機金属化学,有機典型元素化学,有機合成反応,生物有機化学と全合成)
- 高分子・機能材料化学 I - IV / Polymer and Functional Materials Chemistry
(機能性材料化学の基盤→高分子,分子集合体,超分子,微粒子,触媒,構造,物性,合成など。機能性材料の物性,バイオマテリアル)
- 分子生物化学 I - IV / Molecular Biochemistry
(生体高分子の構造と機能,遺伝子工学とバイオテクノロジー,遺伝子発現のしくみと制御,細胞から個体へ)
専門科目(C群)
- 有機合成化学特論 / Advanced Lectures on Organic Synthetic Chemistry
- 有機金属化学 / Organometallic Chemistry
- 有機機能材料学特論 / Special Seminar on Functional Organic Materials
- 高分子化学特論 / Advanced Lectures on Macromolecules
- 高分子材料工学特論 / Advanced Lectures on Polymeric Materials
- 生体分子化学特論 / Advanced Course of Biomolecular Chemistry
- 分子生物学特論 / Molecular Biology
- 細胞工学特論 / Advanced Lectures on Cytotechnology
- 構造生命工学特論 / Advanced Course of Structural Biotechnology
- 生体機能材料工学 / Molecular Design of Biomaterials
- 生理活性分子工学特論 / Advanced Lectures on Bioactive Molecules
- 生体分子機能学 / Functions of Biomolecules