カリキュラム

化学生命工学科・化学生命工学専攻の講義体系(Click-to-go)

講義

2年生の冬学期,化学・生命系に進学が内定するとさっそく化学・生命系の教員による講義が始まります。3年生になると講義は主に午前中で,午後は実験というカリキュラムになります。4年生では卒業研究が中心になります。さらに詳しい情報は講義のページをご覧ください。

化学基礎

有機化学 I 〜 IV高分子化学 I , II分子集合体化学分析化学 I , II物理化学 I 〜 III , 量子化学 I , II無機化学 I , II有機・高分子演習

生命基礎

生命化学 I , IIバイオテクノロジー I , II分子生物学 I 〜 III生命化学演習

工学基礎

物性論 I化学工学 I , II計測通論B電気工学大要第一数学1E, 2F, 3数理手法 I統計解析コンピュータ科学情報工学概論Introductory lectures for chemistry and biotechnologyケミカル・バイオ・インダストリー化学反応論 I , II分離工学 I構造解析法コンピュータ及び演習化学工学及び演習 I化学・生命研究倫理

実験と演習

3年生になって本郷に進学すると,学生実験と演習が始まります。3年生の1年間をかけて下に示す実験及び演習を週3日の日程で行います。これらは必修科目となっています。

卒業研究

4年生に進学すると,志望の研究室に配属されて卒業研究を行います。卒業研究では,1年間かけて未知のテーマを探求します。さあ,ここからが本番です!これまでに培った専門科目の知識を最大限生かして,最先端の研究活動を行います。各研究室の優秀な教員とスタッフ,大学院の先輩たちが皆さんの卒業研究を後押ししてくれます。実験装置や設備も充実しており,共通機器を使用することもできるため,多角的かつ効率よく研究を進めることができます。また,多くの教員が皆さんの研究に必要な十分な予算を取得しているため,理想的な環境の元で研究活動に没頭することができます。卒業研究が世界のトップジャーナルに掲載されることも珍しくありません。

大学院 〜卒業研究のその先へ〜

大学を卒業して企業や研究所などで働く人もいますが,さらに研究者として研究を続ける時には大学院を受験します。大学院には2年間の修士課程とさらに3年間の博士課程があり,やはり研究室に所属して研究を行います。化学生命工学科では卒業生の多くが引続き大学院で充実した研究生活を送っています。それらの成果は,国内学会に限らず,海外での国際学会,さらには著名な学術誌への論文掲載という形で世界に発信されています。多くの学生が大学院での研究生活で能力を大きく開花させ,企業や研究所などの就職先でリーダーシップを発揮しています。